補助ペダルについて
発表会やコンクールに向けての期間になると、補助ペダルのご相談が増えます♪
その都度、生徒さんと向き合って最善の補助ペダルをご紹介します。
補助ペダルも日進月歩、改善されていますが、長年生徒さんと共に考察した、現時点で私のオススメを記しておきます^_^
①M60
② Aアシストセット(改良版)
Bアシストスツール+リトルピアニスト
Cアシストスツール+オーダーメイドペダル
身長135cm あれば
③イージーペダル+スツールセット
身長に合わせて①→②→③の順に使用します。
①②③全て購入する必要はなく、使用する時期に合わせてご用意ください。
(①でペダルを使う可能性は低く、②は利用される方が多いです。③はとても踏みやすいです。)
補助ペダルを使わない時も、足台は必須です。
ペダルのついていない足台を購入して、必要に応じて補助ペダルのみ買い足すのも良いかと思います。
その場合のオススメは『オーダーメイドペダル』『リトルピアニスト』です。
数年のみ使用する物です。
ご兄弟がいらっしゃらないご家庭や、発表会の時のみ使用される方は、教室でお貸し出しできる場合もあります。
ピアノを弾く姿勢、ペダルを踏む姿勢、ペダルの使い方(何のために踏むのか?)…
とても大切なステップです♡