長く続けてくださる生徒さん

小さな一歩から始まる音楽の道
ピアノを始めたきっかけは、どの生徒さんもさまざまです。
「家にピアノがあったから」「音楽が好きだから」「友達が習っていたから」…
その小さな一歩が、何年も続く音楽の時間につながっていきます。
⸻
長く続ける生徒さんの共通点
1. ご家庭でのあたたかいサポート
練習を強制するのではなく(時には親子バトルがありながらも)そっと見守る、励ます。
この安心感が、音楽を「続けたい気持ち」に変わります。
2. 目標が変化していく柔軟さ
はじめは発表会に出ることが目標でも、いつしか憧れの曲を弾くこと、コンクールに挑戦すること…
成長とともに目標も変わり、音楽との付き合い方が広がります。
3. 音楽が生活の一部になっている
日々の暮らしの中に自然とピアノがある。
練習も特別なことではなく、生活のリズムの中に溶け込んでいます。
⸻
親子でつながる音楽の時間
お子様が成長され、進学や独立で教室を卒業したあと、
「今度は私が習いたいです」と、お母様が生徒さんになるケースも少なくありません。いや、とても多いです(笑)
親子二代で同じ教室に通い、同じピアノで音楽を楽しむ。
それは、まさに音楽がご家庭に根づいている証だと思います。
私にとって、とても嬉しい次世代?の生徒さんです。
⸻
音楽は一生の友達
ピアノは、年齢を問わず続けられる楽器です。
小さな頃に始めた音楽が、大人になっても寄り添い続ける―
その姿を、私はたくさん見てきました♪
これからも、長く音楽を楽しみたい方と一緒に歩んでいきたいと思います。